Tu&Aki’s Couple Life

ゲイが考える『ベトナム』『アジア』『海外旅行』『日本』『仕事・働き方』そして『大事な彼氏』のこと

外国人労働者

ベトナムに彼氏がいるAkiです。

 

彼氏は以前は、ベトナム国外で働いていましたが、今は国内で勤務しています。

 

で、日本で働いてみたい、とかたまに言ってます。

 

しかしながら、外国人から見た日本の魅力。
それほどないようです。 

 

gentosha-go.com

 

 

国際労働市場における国別魅力ランキング
出所:IMD WORLD TALENT RANKING 2018

 

諸外国のホワイトカラーにとって、日本は働くのに魅力的な国ではない。表はスイスのビジネススクールであるIMDが調査した、国際労働市場における国別魅力ランキングです。日本は全世界で28位、アジア・オセアニアに限っても7位という結果です。外国人労働者にとって、日本はファーストチョイスになり得る国ではない、ということがはっきりわかります。

 

日本に来るベトナム人労働者は、今はまだ多いのですが、これはベトナムには、まだ日本信仰(テクノロジー)の残り香があるからだと思います。

 

外国人労働者(終わり)

同性婚

 ベトナムに彼氏がいるゲイのAkiです。

 

神主さんが書いているブログ。
神社が好きなので読者になってます。

 

 

そのブログで最近、同性愛、同性婚について書かれてました。

 ふうううむ。

俺たちのことね、

 

ashinroad.hatenablog.com

 

詳細は記事を読んでいただければいいのですが、
神主さんのお考えはおおよそ以下かと思います。

 

・「同性婚は認めない」のはなく「同性愛に結婚が必要ない」
・制度上に生じる問題(財産・医療・保険)の解決は、「養子縁組」という制度を上手く活用して欲しい。
・そうすることで、自分たちでオリジナルの生き方を作り上げる方向へ意識を向け、柔軟にライフスタイルを創造して欲しい。

 

それが少数派の使命。

そして、「結婚」ではなく、「繋縁」(けいえん)ではどうか。
これは、男性同士であれ、女性同士であれ、本当に分かり合い、人生の時間を共に過ごしたいと決意した2人の「縁」を「繋ぐ」という意味。そして、この「繋縁」には「養子縁組」がセットとなるべき

・・・・・そんな意見ですね。

 

それに対する当事者(ゲイ)である自分の意見;

まったくの個人的な意見ですが、まず、ゲイであることで法律的な恩恵が欲しいとは思いません。なので、同性婚が認められることをそれほど強く望んではいません。もっと、はっきり言えば、ほっといてくれ、ということです。前にも、書いたのですがゲイである前に、人間だし、日本国民なので、すでに権利は与えられている。その範囲内で世の中に貢献すること、そしてそのために、スキルを高め、仕事をしてゆく。

 

tuaki.hatenablog.com

 

なので、ゲイであることは、その個人を構成するもののうち、ほんのごく一部でしかない。

 

だから、同性婚の意義、
自分にとってほとんど意味を感じない、というのが正直な気持ち。

 

ベトナム同性結婚

 

結婚に相当する?パートバーシップ制度が日本の自治体で始められて5年だそうです。

www.nippon.com


その間、1300組以上のカップルに証明書が発行されたそうです。しかし、よく調べてみると、この1300組すべてが同性カップルではなく、事実婚の異性カップルも含まれているそうです。だとすると同性カップルによる申請はこの半分くらい?

 

このパートナーシップ制度の利用、
ぜんぜん問題ないし、いいと思うのですが、自分がやろうとは思わない。

最近、ダイバーシティー、LGBTなどの言葉が躍っていますが、これにある種のうさんくささを感じます。個人形成のごく一部である性的指向をクローズアップして、それを大々的にPRする、その不自然さに対してです。

 

だから、自分は、当事者ではあるのですが、『同性婚』、『ダイバーシティー』、『性的マイノリティー』などという言葉、モノから距離を置いていたい、と思っています。

 

同性婚(終わり)

 

彼氏のこと(44)

ベトナムに彼氏がいるゲイのAkiです。

 

f:id:TuAki:20201229104304p:plain

 

tuaki.hatenablog.com

 

彼氏と話をしていて、たまに親戚の話を聴くことがあります。

 

今日は、兄ちゃんと会ったよ、とか、親戚たち、とお酒を飲んで、飲みすぎて大変だった、とか。そんなとりとめもない話。

 

でも、え? 兄さん?

おかしいな。彼氏には兄さんはいないはず。
で、よくよく話を聞くと、年上の”いとこ”のことのようです。

 

そして、この”いとこ”。
やたらと数が多い。

彼氏にはベトナムのいたるところに”いとこ”がいるようです。この、いとこのことを全部、兄弟(brother)とか姉妹(sister)とか呼ぶので、最初の会話では混乱しました。

あるとき、彼氏が説明してくれて、
自分の祖父母の兄弟の子、そしてその子まで ”いとこ” (cousin)なのだそうです。

 

だから、親戚の人数がやたらと多い、のだそうです。

 

そりゃ多くなるはず。

 

 

彼氏のこと(44)(終わり)

禁煙3

もう半年以上、タバコを吸ってないAkiです。

 

 

tuaki.hatenablog.com

 

 

 

f:id:TuAki:20200716200204j:plain

 

タバコをやめて、そしたら急に食欲が出てきて、食事もおいしくなって、たくさん食べるようになりました。タバコを吸わないので口さみしいというのもあるのですが、とにかく食べる量が増えました。それにコロナのせいで、在宅が多くなって、外にも出なくなりました。

 

そして、その結果、当然なのですが、5㎏ほど太りました。

 

それは、あっという間のことでした。

 

周りの人も気が付いて、どうしたの?みたいなことを言われました。

これは、どういうことかな、と考えたのですが、
やっぱりタバコは体に悪くて、栄養を十分とれないようになっていたのですが、それがなくなって、健康になって、それで栄養を吸収して、ぶくぶく太ったということ。

 

実は、いいことなのです。

 

しかし、今度は太りすぎると、違う病気に罹ったり、動きが鈍くなったりするし、それ以前に、デブというのは見栄えがよろしくない。

 

ということで、今、禁煙+減量中です。

 

禁煙3(終わり)

加湿器

Akiです。

 

 

最近、空気が乾燥して、朝、起きると喉の調子が悪かったりするので加湿器を買いに行きました。

 

ひと家族様、2つまで、という個数制限。

 

加湿器をそんなに買い込むこともないだろうに、と思うのですが、コロナ禍の影響で、品薄傾向にあるようです。

 

f:id:TuAki:20201220113714j:plain

加湿器もいろいろありますね。

 

f:id:TuAki:20201220113722j:plain

こんなかわいいものも。
こんなのでいいかな。

 

f:id:TuAki:20201220113716j:plain

結局、これにしました。
タイマーがついていて、ある程度の広さの部屋に対応できるタイプ。

 

f:id:TuAki:20201221205223j:plain

 

 

あと、マスク売り場。
ここはもう、マスクで一杯。半年前が噓のよう。
マスクだけでなく、消毒、殺菌用品の山、ですね。

f:id:TuAki:20201218144439j:plain

ごく普通に、たくさんのマスクが売られて、こまめに殺菌している日常。

普通の風景になりつつありますね。

 

加湿器(終わり)

GAFA

Akiです。

 

 

GAFAとは、 グーグル(Google)、アップル(Apple)、フェースブック(Facebook)、アマゾン(Amazon)の4社のことで、その頭文字を取ってGAFAと称されています。いずれも米国を代表するIT企業であり、この4社は世界時価総額ランキングの上位を占めているそうです。

 

これにマイクロソフトを加えた5社の時価総額が日本の東証一部上場企業すべての時価総額を上回ったそうです(2020年4月)。

note.com

 

1分解説】GAFA+Mが東証1部全上場企業の時価総額を超えた日|Knight ...

 

東証一部企業は2169社。そのトータルとの比較です。

わずか5社で2169社分の価値がある、ということです。

 

いずれの会社も高い成長率で推移しており、東証くらいの規模は軽く突き放してゆきそうです。こうなるともうその5社で一つの国、それも経済大国というレベルになってゆきますね。

 

(記事引用)・・・・GAFAのすべては、独自のプラットホームで、大量の個人情報、検索履歴を集め人工知能等を用いてユーザーにどんな広告を出したら見てくれるのかを徹底的に行っています。また、Appleは自社工場を持たず、世界中の部品を中国に集め、中国で組み立てます。これによって、コストかけずに高価な価格で販売にも成功しました・・・

 

日本は、いまだにモノづくり大国を標ぼうして、それを誇りにしています。
事実、東証の上場企業の5割が製造業だそうです。

自社工場で、品質重視でモノを生産している、そんな会社が依然として多い。

 

世界と日本のギャップ。
大きすぎて、今さら、追いつこうとしても無理。

 

そんなことを考えるより、もっと身近なことで、日本人がより幸せになれる社会のために、なにができるのか、そんなことから考え始めて、新しいビジネスモデルをこつこつ作ってゆくべきか、と思うのですが。

 

GAFA(終わり)

 

2030年代 ガソリン車ゼロ

Akiです。

 

日本は、2030年代 ガソリン車ゼロを目指す! という話が出ました。
しかし、実態はこんな感じ・・・

 

toyokeizai.net

 

2030年前半、ガソリン車販売禁止-

日本人にとって衝撃的なニュースが、2020年12月3日に流れた。これは、政府が進める「2050年カーボンニュートラル」の一環だ。しかし、これは政府が正式に発表したものではなく、先に開催された第5回成長戦略会議を受けて、経済産業省を中心とした自動車産業変革の施策の一部がメディアに漏れたというのが事実のようだ。

 2030年ガソリン車販売禁止」で日本は電動化の主導権を握れるか ...

マスメディアの勇み足だったようです。

 

しかし、EU各国で急激に進む温暖化ガス対策、アメリカはバイデン勝利で民主党による環境優先の政策が進む予想、それに引きずられる形で、菅総理の「2050年までに温室効果ガス実質ゼロ」宣言。

流れは、環境一辺倒・・・

www.jiji.com

 

マスコミだけでなく、世界中の空気が、温暖化対策最優先になっているようです。
ニュース記事を読んでも、なんの根拠でそんなことができるの?みたいな内容が多い。

現状の技術レベル(コストも含めて)を考えると、
2030年代のガソリン車ゼロはありえない。

PHEVやHEVはガソリン車じゃない、と言い張っても、ぜんぜん無理。

それが実態なんです。

 

2030年代 ガソリン車ゼロ(終わり)