Akiです。
日本は、2030年代 ガソリン車ゼロを目指す! という話が出ました。
しかし、実態はこんな感じ・・・
2030年前半、ガソリン車販売禁止-
日本人にとって衝撃的なニュースが、2020年12月3日に流れた。これは、政府が進める「2050年カーボンニュートラル」の一環だ。しかし、これは政府が正式に発表したものではなく、先に開催された第5回成長戦略会議を受けて、経済産業省を中心とした自動車産業変革の施策の一部がメディアに漏れたというのが事実のようだ。
マスメディアの勇み足だったようです。
しかし、EU各国で急激に進む温暖化ガス対策、アメリカはバイデン勝利で民主党による環境優先の政策が進む予想、それに引きずられる形で、菅総理の「2050年までに温室効果ガス実質ゼロ」宣言。
流れは、環境一辺倒・・・
マスコミだけでなく、世界中の空気が、温暖化対策最優先になっているようです。
ニュース記事を読んでも、なんの根拠でそんなことができるの?みたいな内容が多い。
現状の技術レベル(コストも含めて)を考えると、
2030年代のガソリン車ゼロはありえない。
PHEVやHEVはガソリン車じゃない、と言い張っても、ぜんぜん無理。
それが実態なんです。
2030年代 ガソリン車ゼロ(終わり)