Tu&Aki’s Couple Life

ゲイが考える『ベトナム』『アジア』『海外旅行』『日本』『仕事・働き方』そして『大事な彼氏』のこと

科学技術戦略

Akiです。

 

自分は自然科学系の研究者で、企業の技術者です。
で、ときどき日本政府が発表する科学技術戦略をチェックしています。

科学技術戦略とは、今ある技術をベースに、将来、完成されるであろう技術を予測し、年代ごとにその開発を後押ししてゆこうという、いわば、日本の科学技術の『工程表』なのです。大学も含めた国の研究機関はこの工程表に沿って、実際に研究を進めてゆきます。その方が、国からお金(研究費・税金です!)が出やすいからです。

 

たとえば、内閣府が出している、『統合イノベーション戦略2019』

 

f:id:TuAki:20200222170059j:plain

www8.cao.go.jp

 

自分は、民間企業に勤めているのですが、これからどんな研究をやるべきかを考える上で、こうした戦略はよく参考にしています。

 

その中で強化すべき分野での展開は以下だそうです。

基盤的技術分野
 ●AI技術
• すべての高校卒業生(約100万人/年)が基礎的なリ テラシー習得等抜本的な教育改革 • AI研究開発ネットワーク創設
• AI社会原則の国際枠組み構築
●バイオテクノロジー
• 市場領域を絞ったロードマップの策定
• データ基盤全体設計・統合化/国際バイオ都市圏形成
• 大規模コホート・バイオバンク構築
●量子技術
• 「量子技術イノベーション戦略」策定
• 重要な技術領域に関する研究開発支援、拠点形成

 

応用分野

●環境エネルギー
• 「革新的環境イノベーション戦略」の策定
●安全・安心
• 技術ニーズとシーズのマッチングの仕組みの構築
• 重要技術分野への予算、人材等の資源の重点配分
●農業
• 「健康に良い食」の解明、スマート農業の実装展開
●その他の重点分野
• 衛星データ/海洋データ活用、宇宙ベンチャー支援、海 洋プラスチックごみ対策

 

ことばが難しいのでわかりにくいのですが、Akiがざっと見るかぎり、やるべきことは網羅されているように思います。

ただ、この種の戦略には、ほとんど『コスト』が考慮されていないのです。

この戦略を審議しているのは、いわゆる有識者という方々です。
知識、見識に優れた立派な方々だと思うのですが、そのほとんどは大学の先生やお役人。

企業人はほとんどいません。

なので、コスト意識というのは希薄になります。おそらく、そんなことは下々の企業努力にまかせる、ということなんでしょうけど、我々にしてみたらたまったもんじゃないです。

あるべき理想に向かって研究開発をするのはいいのですが、ビジネスにつながらない!

なので、企業技術者は、この手の戦略は、参考にはするのですが、非常に懐疑的でもあるのです。

 

科学技術戦略(終わり)