Tu&Aki’s Couple Life

ゲイが考える『ベトナム』『アジア』『海外旅行』『日本』『仕事・働き方』そして『大事な彼氏』のこと

ハノイ探訪⑬

2023年11月のハノイ探訪。

 

ベトナムの宗教について、少し書いてみます。

 

ハノイの旧市街を歩いていると、『・・亭』という、お寺のような佇まいの建物をよく目にします。

雑踏の中なので、気づかないことも多いのですが、
ホテルを出入りするたびに目に入り、だんだん気になってきました。

 

大きな木に寄り添うようにあるのは『鼓舞亭(Đình Cổ Vũ)』

その樹は、Cây Đaとよばれ、神霊が宿る木なのだそうです。

その幹の隙間には、なにか供えられていますね。

 

中秋節(Tết trung Thu)のお祝い?、お願い?

 

『・・亭』とは、ベトナムの村落における守護神や民間信仰の神々を祀る宗教施設で、亭には、祭りや祈りなどの宗教的な機能のほかに、村人や関係者が集まって交流する社会的な機能もあるそうです。ハノイにおける亭は、旧市街の各通りに点在しており、多くは同郷会によって運営されています。同郷会は、同じ村出身者や同じ地域出身者が組織する団体で、亭を拠点にして宗教活動や慈善活動、親睦活動などを行っており、ハノイの同郷会は、都市と村落の関係を維持する重要な役割を果たしているのだそうです。

 

こちらはホアンキエム湖畔にある『南香亭』(Đình Nam Hương)。

この2階建ての亭は1902年、ホアンキエム湖に向いたレ・タイ・ト像を見下ろす位置に建てられました。また、この亭はかつてはハンチュン村(Hạnh Chương)の集会場でもあったそうです。
※レ・タイ・トとは、ベトナムの後黎朝の初代皇帝であるレ・ロイ(黎利)の廟号で、レ・ロイは、中国の明朝に対して起こした反乱(後黎朝の建国戦争)の指導者であり、1428年に明軍を撃退してベトナムの独立を回復した。レ・ロイは、ベトナムの民族英雄として尊敬されている。

 

こちらは、すぐ近くにある東香亭(Đình Đông Hương)

大通りに面していて、夜になると扉が開いて、お燈明があげられます。


そう言えば、ホテルの入口にも祭壇がありましたね。
彼氏の話では、こちらはお客さんをたくさん呼んでくれる神様なのだそうです。

 

ハノイの旧市街、ドンムアン市場(Chợ đôn muang)の近くには、イスラムのモスクがありました。扉が開いていたので、すっと入ってみたのですが、人が出てきて、やさしく出るように促されました。

 

時節柄、イスラムはナーバスなんでしょうか?。

ベトナムイスラム教徒は全体の0.1%弱、約67000人ほどだそうです。

 

 

これは、有名なハノイ大教会(Nhà thờ Lớn Hà Nội)。
カトリックの教会ですね。

現在、ベトナムの全人口のうち、約7%がカトリックなのだそうです。
これはフランス植民地時代の名残りですね。

 


旧市街のど真ん中。

関帝廟がありました。
関帝廟とは、関帝関羽・関聖帝君・関帝聖君)を祀る廟のこと。関帝は中国の歴史上の武将で、三国時代劉備の配下として活躍し、信義や義侠心に厚いとされ、後世に神格化されました。関帝廟は中国だけでなく、東アジアや東南アジアなどにも広く分布しており、商売の神としても信仰されており、商人や会社員などが繁栄や成功を祈願しています。


中華民国9年(1920年)、「粤東会館」(えっとうかいかん)と書かれてますね。
※粤東は、現在の中国・広東の意味

その廟は、「粤東会館」の中にあります。

当時、旧市街のハンブオム通り(đường Hàn Buồm)に住んでいた中国人(広東人)すなわち華僑たちは、1803年、この大きな集会所である粤東会館を建てた。それは、仲間同士の会合や商売の打ち合わせなどに利用され、広東人同士の結びつきを強めるのに大いに役立ったそうです。

 

やはり中国、華僑の影響は大きいのですね。

 

それと、仏教寺院。

ベトナム人の大部分は仏教徒で、日本人と同じ大乗仏教

 

そして、いろいろな神様がいて、土臭い。
道教の香りもします。

 

それと、冒頭に記した『・・亭』。
都会に出てきても故郷との結びつきは強い。
ふるさとの村は決して忘れない、ということですね。

日本人と似ているかな。
でも、もっと土地に根を張っていて、故郷や仲間とのつながりが強そうですね。

 

 

そう言えば、
コロナのずっと前ですが、ベトナム南部(HCMCよりもっと南)を旅しました。

 

ソクチャンというところ。
メコンデルタのど真ん中

今の彼氏と知り合う前の話ですが、クメール人カンボジア系)と華人(中国系)の混血のベトナム人と知り合いになりました。

 

この人に連れられて、家でごちそうになったり、あるいは親戚のパーティーに行くからと言われて、バイクで爆走して、ベトナム南端のカマウ付近まで行ったものです。その親戚の家の庭先に、唐突に船が現れてびっくりしました。メコンデルタにある無数の河川を船が遡上していて、それが見えたのです。

雨季だったのかもしれませんが川の水面とその家の庭先が同じ高さだった、ということです。

 

そして、宗教ですが、
南部の寺院(一部)の作りは明らかに北部とは違います。

 



クメール文化が色濃く浸透しています。
要するに、タイ、カンボジアなどの小乗仏教が多い、ということです。
(北部は大乗仏教

ベトナムは東南アジアにおいて、その南北をチュオンソン山脈で隔てられていて、中国文化の影響が大きいのですが、その山脈の果ての南では、インド文化も含めて、クメール(カンボジア)文化が浸み込んでいるということですね。

 

同じベトナムの南北で、浸み込んだ文化、宗教が大きく違う。

それもベトナムの風景、ですね。

 

ハノイ探訪⑬(終わり)

ハノイ探訪⑫

2023年11月のハノイ探訪。

 

旅行の楽しみの一つに食事があるのですが、
自分はそれほどのこだわりはありません。
そこそこ、おいしければそれでいい。

 

東南アジアで間違いないのは、「焼きめし」ですね。
タイ、インドネシアカンボジアなどでもこれを頼めば、まず間違いない。

 

実際、おいしい。


 

 

ここは、ホアンキエム湖畔のちょっと高めのレストラン。

麺類もいいですね。



これも何かの麺?

旧市街のど真ん中。
地元の人に交じって、風呂の椅子のような、小さな椅子に座って食べました。

 

これはブンチャー(Bún chả)。
豚挽肉のミートボールと、米の粉で作った細いビーフン。

フォーの麺に比べると、ブンチャーで用いる麺は柔らかい。
最初、これは多いかな、と思ったのですが、おいしくて、完食でした。
でも、ミネラルウオーター1本を含めて7万ドン(420円)。

やはり、旧市街は高めかな。

 

そのあとは、デザートですね。
路上でマンゴーを買ってホテルで食べました。
マンゴー売りのおばさんに、あやしいベトナム語で頼んで、切ってもらいました。

 

 

それと、ショックだったのは犬食です。thịt chó(犬肉)

 

旧市街をぶらぶらしていて、犬の丸焼きが店頭で売られていました。
最初は、子豚かな、と思ったのですがよくみたら犬でした。


彼氏もたまに食べている。
『一緒に食べよう』と、冗談ぽく言われるのですが、遠慮しています。

 

犬の丸焼きの写真も撮ったのですが、彼氏から、日本人には見せないで、と言われたので出すのは辞めときます。

やはり、外国人の反応は気になるようです。

 

ハノイ探訪⑫(終わり)

ハノイ探訪⑪

2023年11月のハノイ探訪。

 

これは、宿泊先のホテルのバルコニーから見える景色?

狭い通りの向こう側の民家がよく見えますね。
良い景色でもなんでもないのですが、この雑然感がいいんです。

 

 

しかし、突然、仕事の依頼が舞い込んできました。

 

一応、ラップトップは持ってきていて、メールチェックなどは欠かさずしていたのですが、〆切が明日、という仕事。

 

これがフリーランスのつらいところですね。
休暇中とは言え、仕事は断れない。

で、2時間ほど集中してネット上で仕事をしました。
それで、無事?終了。

なんの問題もなくハノイでの初仕事を終えました。

 

これは、ノマドワーカー

ノマドワーカーは、ノートパソコン、スマートフォンタブレット端末などを使い、Wi-Fi環境のある喫茶店コワーキングスペースなど、通常のオフィス以外のさまざまな場所で仕事をする人

 

どこでも仕事はできるのですが、それが普通になると、ON-OFFの切り替えが難しくなるかな。

 

でも、ハノイで仕事・・・
ということは、ここでも生活できる、ということですね。

 

ハノイ探訪⑪(終わり)

ハノイ探訪⑩

2023年11月のハノイ探訪。

 

ハノイの街中を歩いていると、銀行の前に看板が出ています。
預金金利ですね。

ベトナムドン(VND)だったら、5.8%。
USDだったら、0%。

 

4年前の金利は、ほぼ7%。
多少、下がってきていますが、日本に比べたら、断然高い。

 

しかし、最近のベトナムの景気はそこそこ、ということです(あくまでも彼氏情報)。
中国が不調であったり、戦争による世界的な影響がベトナムにも及んでいるようです。

その影響は、彼氏にも及んでいて、

「最近は景気が良くないから、転職もあまりしなくなっている」と言っております。

なにげにベトナムの世間の話を言っているのですが、これは自分のこと。
毎年、転職を繰り返して、7回目の転職を果たした彼氏は、今の景気を考えて、初めて同じ会社で2年目を迎え、引き続き今の会社で働くらしい。

 

4年で金利も下がったけど、一番変わったのは、彼氏なのかもしれません。

 

ハノイ探訪⑩(終わり)

ハノイ探訪⑨

2023年11月のハノイ探訪。

 

早めのお土産探しです。


今回のベトナム旅行のお土産はすでに決めてあって、ドライマンゴ―です。
それもメーカー指定です。

その会社名は、Công ty Cổ phần Hồng Lam

8年前からずっと同じものを買っていて、いつもおいしいと好評なので。

その会社の直営店は、ハノイの旧市街にあって、ここでしか買えないようです。
その場所はココ↓、Hong Lam。

 



 

 


しかし、高くなりましたね。

 

500gで9USD。1300円くらい。
ベトナムで彼氏と付き合い始めたころ(8年前)は、2~3ドル、200~300円くらいだったのに。

 

(これが昔買ったやつ、BOX入りなのにとても安い)

 

なんと、5倍!!
ベトナムのインフレはすさまじい。それとも¥が弱すぎ?

 

しかし、なんだかんだで、このドライマンゴ―を10袋(5kgs)買いました。
これだけあれば、いろんな人にも配れるし、十分かな。

 

ハノイ探訪⑨(終わり)

最初、これをどこで買えばいいのかわからなくて、いろいろ人に聞いたりしていたのですが、わからず、結局、彼氏に頼んで連れていってもらいました。

ハノイ探訪⑧

2023年11月のハノイ探訪。

 

実は、去年一年間だけベトナム語を習いました。
オンライン授業で、入門編だけですが。

 

でも、その入門編が終わると、教科書を見ることもなく、忘れてしまっていて、
ベトナムに来る飛行機の中でスマホに録音したベトナム語を聞いていました。

 

ほぼ、泥縄というやつですね。

 

でも、現地で、看板などに書かれたベトナム語を見ても違和感はなく、知っている単語はないかな、と眺めてました。

(このポスターは好きですね。家族みんなで仲良く、明るく社会主義をやっています、みたいな)

 

しかし、果たして、自分の習ったベトナム語が通じるのか。

ためしに、ハノイの路上でマンゴーを買ってみました。

Cái này bao nhiêu?(これはいくら?) 

Đó là năm mươi nghìn đồng(5万ドンだよ・・・300円)

 

通じました!
なんとかいけそうな雰囲気でした。

 

いくら、とか、高い安い、あと数字がわかれば買い物はできますね。
観光客レベルであれば十分。

 

しかし、あとで気づいたのは、5万ドンは高すぎるということ。

 

しっかり、ぼられていました。

 

次は、あえて値段を聞くのをやめて、商品を手に取って、

hai mươi nghìn đồng?(2万ドン?・・・120円)というと、
にやにやしながらOKとなりました。

同じマンゴーなのに。
実態はもっと安いんでしょうかね。

 

あと、使えるベトナム語では、「Em ơi」でした。

食堂とかで、注文したりするときに、店員さんを呼ぶのですが、
すみません、とか、Excuse me、とか言っても来ないのですが、
大きな声で「Em ơi」というと必ず、瞬時に振り向きますね。

 

これは使えました。

 

そのあと、Cho tôi món ăn này、とか言って料理を注文しなければならないのですが、メニューを指差せば十分。

 

お店の女の子に、どこでベトナム語を勉強したの?、とか聞かれたり、
大丈夫、全然わかるよ、と勇気づけられたり、

 

だいたい、少しでもベトナム語をしゃべるとみんな喜んでくれました。

 

ここで、生活できそうかも。
変な自信もつきました。

ハノイ探訪⑧(終わり)

ハノイ探訪⑦

2023年11月のハノイ探訪。

 

ベトナムの旧市街。
ごちゃごちゃしていて、全然、整理されていない道筋・・・

ザ・東南アジア、という感じがすきですね。

 

 

 

これは、TVの撮影、ドラマ?のようでした。

 

 

海外からの観光客も多くて、物価も高めなのですが、それでも日々のベトナム人の生活がすぐ近くで垣間見れて、自分にとって歩くだけで楽しい場所なのです。

 

ハノイ探訪⑦(終わり)