Tu&Aki’s Couple Life

ゲイが考える『ベトナム』『アジア』『海外旅行』『日本』『仕事・働き方』そして『大事な彼氏』のこと

奈良・斑鳩(いかるが)

コロナ禍を避けつつ、国内旅行をしたAkiです。(6月のことです)

 

奈良からJR大和路線に乗って、法隆寺に行ってみました。

法隆寺駅で下車して、歩いて法隆寺まで。
なかなかの距離でしたね。
( バスで行けばよかった)

 

やっと着きました。

 

法隆寺
やっぱり修学旅行の子供たちでいっぱい。

仁王門の金剛力士像、阿吽像(あうん)一対の、うん像ですね。

法隆寺にあるこの回廊がいいですね。


古代ローマから伝わってきたような円柱を用いた建築様式。
天平時代(7世紀ころ)の日本がいかに国際的だったかがよくわかります。

日本の『国風文化』が形成されるのは、まだ先の話(平安時代)。
まして、京都で見られる『わびさび』はもっと先の話です。

ここが、日本の原点かも

 

塔頭の門の屋根瓦。厄除けですね。
いろいろな種類があって面白い。

 

これは夢殿。この中には、聖徳太子の等身の御影と伝わる観音菩薩立像があるのですが、今回は見られず(御開帳は春と秋なのだそうです)。

 

もうちょっと歩いて、中宮寺に来ました。

ここには国宝・木造菩薩半跏像があるのです。

 

 

そして、ここは斑鳩(いかるが)の里。

法隆寺は7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設であり、聖徳太子ゆかりの寺院なのですが、その隙間から、今の里の姿も垣間見れます。

穏やかな生活の匂いがしますね。

 

そのギャップも素敵かな。

奈良・斑鳩(いかるが)(終わり)

 

PS.  コロナ禍の隙間を縫った一瞬の旅でした。また、最近、爆発的に感染者数が増えているので、また巣ごもりします(泣)。